☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

11月30日(木)こうやって できるんやね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生理科。
今日は土と水と水槽を使い、地層を作ってみました。

なるほど、確かに層になっています。

11月30日(木)絵本の輪 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵本で囲む仲間の輪。
絵本が紡ぐ信頼の絆。
みんなが聞き耳を立ててくれる安心感。
みなみん班の交流が益々深まりを見せています。
5、6年生のみなさん、お疲れ様でした。

11月30日(木)絵本の輪 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生自らがチョイスした絵本。
みんな聞いてくれるかなぁ、なんて不安は必要なかったようですね。

11月30日(木)絵本の輪 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなみん班での絵本読み聞かせ集会。
今日の朗読者は5、6年生が担当します。

11月29日(水)さてさて、違いはあるでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科、流れる水の働きの学習。
同じ形の川を作り、違う量の水を流して、川の様子に違いが出るかどうかを調べます。
「あっ、そこの内側、めっちゃ土積もっとる!」
流れる水の働き、3つ。
全て言えますか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
予定
2/29 児童集会(祝う会リハーサル) ふれあい教育(6年 ステンシル)
3/1 卒業を祝う会 C-NET(5・6年)
3/4 心のアンケート C-NET(3・4年)
3/5 避難訓練(不審者対応) 防災学習発表会(4年) さくら保護者会
3/6 クラブ活動(最終) PTA実行委員会

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり