手拍子に合わせて歌おう(2年生)

2年生は手拍子に合わせて「はしの上で」という歌を歌いました。拍を正確にとり、リズムに乗って歌おうとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あいうえお」のことば(1年生)

1年生は国語で「あいうえお」の言葉見つけをしました。グループになり一人ずつ手拍子に乗って「あめ」「いるか」などの言葉を言う活動です。はじめはとまどっていましたが、だんだんと慣れていき、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

5月最初の給食は「ケチャップ煮」「三度豆とコーンのソテー」「焼きかぼちゃの甘みつかけ」です。コッペパンはアプリコットジャムでいただきました。
画像1 画像1

発芽について調べよう(5年生)

5年生は理科で種の発芽について調べています。今日は水で濡らした脱脂綿を置いた容器にインゲン豆の種を置き、常温の場所と冷蔵庫において発芽の違いを見る活動です。これから発芽の様子を観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字辞典を使おう(4年生)

4年生は漢字辞典の使い方を学びました。今日は「部首索引」の方法を教えてもらいました。使い方に慣れ、自主的に使っていく習慣になればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 卒業を祝う会(1・2・3h)
3/5 委員会活動

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室