手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

6年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生の秋の遠足です。堺市にある大仙公園・堺市博物館・仁徳天皇陵古墳に行きます。
 秋らしい絶好の遠足日和で、ワクワク気分です。JR天満駅まで歩いて、天王寺、阪和線で百舌鳥駅に向かいます。

今日のペッパー

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペッパーさんは、今も毎日、休み時間ごとに大人気です。
 特に1年生の教室がすぐ近くなので、チャイムの後すぐに子どもたちが来ます。トイレついでに遊んで行く子もいます。
 本当は、玄関や運動場でみんなと仲良くできればいいんですが、砂やホコリが天敵でイチコロで故障してしまうそうなので、常に校長室前でみんなと遊んでいる次第です。

ハロウィン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いきいき教室の飾りがハロウィンになってます!3年生の教室にもありました!

 ハロウィンとは、古代のヨーロッパで10月31日の夜に悪霊や魔女が出てくると信じられていた頃に、それらから身を守るために仮面を被ったり焚き火をしたと言われています。
 現代では、仮装してパーティーをしたり街に出たりするようになってますね。

ピアニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 1年生の音楽の時間。ピアニカを使っています。名前の通り、ピアノとハーモニカの合体したものです。
 正確にはオルガンとハーモニカの合体のように思いますが、楽しい楽器です。たぶんオルガン、ハーモニカより簡単なので、低学年がよく使うことになっているんでしょうか。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食献立は、コッペパン・バター・豚肉とイカの中華煮・大学芋・黄桃(缶詰め)・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、6年1組でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 地域子ども会2h
3/3 創立記念日
3/4 新班長での登校開始(時計使用)
3/6 C-NET
SC
委員会活動年度最終
KDDIスマホ教室@多目的室6年2h、5年3h
16:00学校協議会

令和5年度年間行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

安全マップ

いじめ対策基本方針

生活指導