今週はあいさつ週間です。
TOP

なかよしタイム

3学期 2回目のなかよしタイム


「6ねんせいと たのしい おもいでを つくろう」
というめあてをもって、取り組みました。

前回話し合って決めた遊びの中から、ハンカチ落とし・ドッジボール・玉入れを6年生と楽しみました。
今回も6年生が中心になって、立派に進めることができました。
6年生の成長に、見ていて笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読発表会(1年生)

1年生が音読発表会をしました。

「登場人物になりきって音読しよう」
というめあてをもって取り組みました。

練習中もグループごとにとても熱心にしていました。

本番も立派な発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の学習(4年生)

版画の仕上げです。
彫り終わった人から刷る作業をしていました。

板にローラーで丁寧にインクを塗り、和紙を置いて、バレンでこすります。
「クルクル円を描くように」
という周りからのアドバイスの声も聞こえてきました。

素敵な作品がたくさん出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の学習(1年生)

今日はポカポカ陽気。
運動場で体育の学習をする子どもたちも気持ちよさそうです。

1組はボールけり運動
2組は短なわでなわとび運動
をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館に新しい本がきました!

新刊が届きました。
今回は物語や絵本など読み物がたくさんです。
私が好きな「ともだち ひきとりや」シリーズもあります。

ぜひ図書館にきて、読んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 「6年生と遊ぼう週間」最終日 卒業を祝う会(1時間目 講堂) 5・6年 C-NET(最終)
3/4 5年 講堂準備(5・6時間目)
3/5 6年 卒業式講堂練習開始
3/6 第3回 地区児童会(14:30集団下校)
3/7 5・6年 委員会活動(今年度最終)

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより

地域活動