今週はあいさつ週間です。
TOP

金時豆の中華おこわ

★10月31日の献立★
金時豆の中華おこわ、中華スープ、みかん、コッペパン(ブルーベリージャム)、牛乳

 金時豆の中華おこわは、もち米を使いました。具材には、金時豆、焼き豚、しめじを使いました。味つけには、料理酒、塩、こしょう、こいくちしょうゆ、チキンブイヨン、ごま油を使いました。金時豆が食感のよいアクセントになって、とてもおいしかったです。(栄養教諭)
画像1 画像1

音楽の学習(6年生)

学習発表会に向け、合奏の練習に取り組んでいます。

今はまだまだ練習が必要な状態ですが、子どもたちの熱心な様子を見ていると、上達すること間違いなし!!

6年生 頑張れ!!
期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育の学習(6年生)

走り高跳びの学習をしています。

それぞれに合った高さで練習をし、記録を取っています。
励ましあいながら取り組んでいるところが、とてもいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなし宝箱(3年生)

今日はおはなし宝箱さんによる、お話会がありました。
今日も3年生にあった4冊の本や紙芝居をご準備いただき、子どもたちは興味深く本の世界に親しむことができました。

3年生が好きそうな昆虫が出てくる本、大型絵本、トリックがある絵本など表紙を見ているだけで、楽しさが伝わってきました。
お話を聞いた子どもたちは、それぞれに感想を述べ、おはなし宝箱の皆さんも喜んでおられました。

おはなし宝箱のみなさん、いつもありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

おそうじタイム

掃除の時間の様子です。

1年生もとても上手にほうきやぞうきんを使って、掃除をすることができるようになりました。

集めたごみを小さなほうきを使って、ちりとりに入れたり、傘立てを移動させて、隅々まで掃き掃除をしたり、とても素晴らしいです。
成長が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 「6年生と遊ぼう週間」最終日 卒業を祝う会(1時間目 講堂) 5・6年 C-NET(最終)
3/4 5年 講堂準備(5・6時間目)
3/5 6年 卒業式講堂練習開始
3/6 第3回 地区児童会(14:30集団下校)
3/7 5・6年 委員会活動(今年度最終)

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより

地域活動