今週はあいさつ週間です。
TOP

学習発表会 児童鑑賞会

明日は、児童鑑賞会です。

11月25日の発表会で欠席をしていた児童も、明日は力いっぱい練習の成果を発揮してくれることと思います。
座席は少ないですが、保護者の方々も参観いただけますので、ぜひお越しください。
心よりお待ちしています。

大阪市学力経年調査

来週の5日(火)・6日(水)は3〜6年対象に大阪市学力経年調査が行われます。

毎年このテストを行い、学力の状況を経年でデータ化していきます。
4〜6年は昨年より少しでも正答率が向上することを目指し、3年は今年初めてのテストに向け、どの学年も練習問題に取り組んでいます。

来週のテストに向け、体調管理をしっかりと行い、万全の態勢でテストに臨んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(11月30日)

今日の児童集会は「じゃんけん列車」をしました。

班長を先頭に、班ごとに整列をした子どもたち。
「その班だったかな・・・?」という子もいましたが、
無事、集合することができました。

じゃんけん列車では、長い列がたくさんでき、
「見て!こんなに長い列になったよ。」
と嬉しそうに話をしてくれる子がたくさんいました。

異学年との活動をもっと増やしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食献立コンクール優秀賞作品

★11月30日の献立★
体ポカポカ鶏肉のしょうが焼き、ほくほくさつまいもみそ汁、ピリッとひき肉きんぴらごぼう、ごはん、牛乳

 今日の献立は、大阪市立田川小学校の昨年度5年生の児童が考えた献立です。献立には「少し寒くなる時期に、風邪をひかず、体を温め、元気に過ごせる献立を考えました。」という思いをこめて考えたそうです。にんにくとしょうがを使った「体ポカポカ鶏肉のしょうが焼き」は、風味がはっきりしていて、おいしかったです。(栄養教諭)
画像1 画像1

レッハリ 未来授業(5年生)

5年生対象のラグビー教室では、

普段あまり使うことのない、ラグビーボールを使って様々なゲームをしました。
選手の皆さんと一緒にするゲームはとても楽しそうで、子どもたちは終始笑顔で活動をしていました。
また、ラグビーの試合中、ラインアウトの時に行われる高い位置でボールをキャッチする体験もすることができました。
「高〜い!!」と驚く子もいましたが、みんななかなかできない体験ができたと思います。

選手の皆さんは、休憩時間に子どもたちとドッジボールをしたり、ラグビーボールでキャッチボールをしたりと、たくさんの子どもたちと交流をしてくださっていました。

短い時間でしたが、ラグビーに触れるいい機会になったと思います。
一人でもrラグビーというスポーツに興味をもつ子がでてくるとうれしいです。

レッドハリケーンズの皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 「6年生と遊ぼう週間」最終日 卒業を祝う会(1時間目 講堂) 5・6年 C-NET(最終)
3/4 5年 講堂準備(5・6時間目)
3/5 6年 卒業式講堂練習開始
3/6 第3回 地区児童会(14:30集団下校)
3/7 5・6年 委員会活動(今年度最終)

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより

地域活動