☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

「白玉とフルーツの絶妙なコンビネーションがよかったです。」

 12月5日(火)の献立は「コッペパン(バター)・牛乳・豚肉と野菜のソテー・はくさいのスープ・フルーツ白玉」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「デザートのくだものが美味しかったです。」
2年生
「白玉とフルーツの絶妙なコンビネーションがよかったです。」
「フルーツポンチが美味しかったです。」
3年生
「ピーマン嫌いやけど、肉の炒めものに入っているピーマンは食べれました。」
「おだんご8個食べました。」
4年生
「フルーツ白玉のだんごがもちもちでした。」
5年生
「お肉がピーマンとたまねぎと相性がよかったです。」
6年生
「白玉に味が染み込んでいて美味しかったです。」
児童の感想を可視化したテキストマイニングも載せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽科

画像1 画像1
2年生は音楽科で、いろいろな打楽器を使ってリズム遊びをしました。

大阪市小学校学力経年調査(1日目)

画像1 画像1
今日と明日で、大阪市小学校学力経年調査が行われます。3年生から6年生までが対象です。
今日は2時間目が国語、3時間目が社会科でした。

矢田東漢字・計算クライミング

画像1 画像1
パワーアップ週間は終わりましたが、通常のクライミングは継続します。今年最後の発表は、21日の終業式です。さぁ、さらなる高みへ進みましょう!

3年生 算数

画像1 画像1
3年生は「分数のたし算」を学習しました。同分母のたし算の仕方を考えました。一人一台パソコンを使って、各自で考えたことを共有したり、考えを発表したりしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

楽しい給食

学校安全マップ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

登校許可証(出席停止等に関して)

学校だより