令和6年度もよろしくお願い申しあげます

音楽鑑賞会2

オペラの歌唱やあまり見れない管楽器の紹介もしてもらいました。
演奏の仕方も音色も違って、驚いた児童がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽鑑賞会

今日の午前中に音楽鑑賞会がありました。
プロシード・アーツさんによる「ブラスコンソート」です。いろんな管楽器による楽しい演奏会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもほり(1年)

5月24日に植えた苗が育ち、おいもほりを行いました。児童が苗を植えてから、地域の方が水やりや消毒などのお世話をずっとしていただきました。児童がおいもほりをしやすいようにと、地上に茂る葉も地域の方が取り除いてくれました。本日おいもほりができるのは地域の方のお蔭です。児童から地域の方お礼の気持ちを伝えてから、おいもほりをさせていただきました。
地面からうまく掘り出せずに、地域の方にスコップでサツマイモを掘り起こしていただいて助けていただきました。サツマイモがたくさん収穫できることに、子どもたちは大喜びでした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)の給食

10月24日(火)の給食は、もずくと豚ひき肉のジューシー・牛乳・サツマイモのみそ汁・焼きレンコンです。もずくと豚ひき肉のジューシーは、沖縄の郷土料理です。豚肉や海藻(もずく・昆布)・にんじんなど多様な具が煮込まれていて、ご飯と混ぜて食べることで、とても食べやすくなっていました。枝豆の歯ごたえともずくのとろみが合っていて美味しかったです。サツマイモのみそ汁は、サツマイモの甘味がみそ汁の旨味をより引き出しています。焼きレンコンは、レンコンをパリパリの食感を味わうことができます。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいもほり2年

学習園に植えていたさつまいもが大きく育ったので、おいもほりをしました。
みんなで楽しく掘りました。たくさんとれたので笑顔いっぱい!
このさつまいもを使って「おいもパーティー」をします。今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 体重測定5・6年 代表委員会 スクールカウンセラー・ICT支援員在校
3/5 体重測定3・4年
3/6 体重測定1・2年
3/7 第3回計算チャレンジ 委員会(最終)
3/8 卒業を祝う会

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ