1月17日(水)1・2年世代間交流〜昔遊び2
写真は、カルタ遊びをしている子どもたちの様子です。老人会の方が読み札を読んでもらっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(水)1・2年世代間交流〜昔遊び
1・2年生が世代間交流で昔遊びをしました。地域老人会の方々に来ていただき、昔の遊びを教えてもらいました。老人会の方に優しく教えもらい、子どもたちはとても楽しく活動することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(水)6年生 外国語 公開授業〜What do you want to be?
6年生で外国語の公開授業がありました。基本表現の What do you want to be? で、なりたい職業とその理由を言って、将来の夢を発表する学習です。インタビューでやってみたい職業を伝え合うなど、子どもたちは活発に言語活動に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(水)今日の給食〜きくな
今日の給食は、豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし、ごはん、牛乳です。
【 きくな 】 きくなは、キク科の植物で、春に黄色の花を咲かせるために「春菊」ともいいます。 皮ふやのど、鼻のねんまくを強くするカロテンや、骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(水)朝の登校〜世代間交流 昔遊び1・2年
1月17日(水)、本日は、朝の英語モジュール、発育測定3年、委員会活動、世代間交流 昔遊び1・2年があり、SSS(スクールサポートスタッフ)が来校します。今朝も子どもたちは挨拶・会釈をしっかりとして登校しています。
![]() ![]() |