「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/15(土)土曜授業、代休なし ●6/24(月)水泳学習開始
TOP

10月6日 本日の給食

画像1 画像1
献立は、米粉のハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、さくらんぼの缶詰、牛乳です。

10月6日 3年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語「くわしく表す言葉」を教育実習生と一緒に学習しました。先生が主語と述語を言い、子どもたちが詳しく表す言葉を付け足していく言葉遊びをしました。

10月6日 図書館まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館ボランティアさんが図書館まつりを昨日から行っています。休み時間に図書館へ行くと、しおり作りができます。牛乳パックをしおりの大きさに切り、チラシや漫画本の切れ端、シールなどを貼ったり、絵を描いたりしました。最後はリボンをつけて完成です。図書館ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

10月6日 6年の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科は「室町時代の文化の特色」を学習しました。資料集を使ってすみ絵、茶の湯、生花など調べました。
 算数は「およその面積を求める」学習をしました。北海道を三角形とみて、およその面積を求めました。

10月6日 1年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が算数「なんじなんじはん」を学習しています。時計の模型を使って、とけい短い針や長い針を動かして学びました。お家でも時計の見方や読み方を練習してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

丸山小学校安心ルール

学校だより

学校生活のきまり