☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

児童朝会【校長先生の話】

画像1 画像1
みなさん、おはようございます。もう2月になりました。3学期はあっという間ですと言った1月も過ぎてしまいました。2月は1年でも1番短い月ですね。2月は何日あるか、知っていますか?(児童「29日」)そうですね。29日まであります。でも今年だけですね。いつもは何日か知っていますか?(児童「28日」)そうですね、28日です。では今年のように29日まである年のことを何というか知っていますか?(何人かが手を挙げる。2年生が多くいました)知っている人で言ってください。児童「うるう年!!」そうです、うるう年ですね。それでも1日多いだけですね。でも、祝日などのお休みを入れたら、やっぱり少ないです。3学期もあっという間です。今の学年のまとめをしっかりしましょうね。
(この後、今月から保健室に来てくださる先生の紹介をしました)
これで校長先生のお話を終わります。
                     校長 梶原 進

児童朝会

画像1 画像1
今朝は児童朝会がありました。
校長先生から、今月から週に3日保健室に来てくれる先生の紹介と、生活指導の先生からは2月の生活目標や学校生活の約束事(学習に必要のないものを持ってこないことなど)についてのお話がありました。また、学力向上の先生からは、矢田東漢字・計算クライミングについてのお話もありました。

チングワ ハムケノルジャ(朝鮮子ども会)

画像1 画像1
コリアタウンのフィールドワークに出かけました。

チングワ ハムケノルジャ(朝鮮子ども会)

画像1 画像1
大阪朝鮮第西初級学校(テェーサー)で、ソムセンニムからお話を聞いてコリアタウンにフィールドワークに出かけました。

「ポトフはウィンナーとお肉がそれぞれいきていました。」

 2月2日(金)の献立は「レーズンパン・牛乳・ポトフ・ツナと野菜のソテー・いよかん」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「オレンジが美味しかったです。」
「スープがめちゃくちゃ美味しかったです。」
2年生
「オレンジ好きなので、今日のいよかんが美味しかったです。」
3年生
「ポトフにお肉が入っていて面白ったです。」
「スープがめっちゃ肉入ってて美味しかったです。」
4年生
「レーズンパンが苦手です。大おかずの肉も苦手でした。」
「大おかずに入っているソーセージ柔らかくて美味しかったです。」
5年生
「ソテーはツナの味が強かったです。あと、もやしが柔らかすぎたのでもう少し硬めのほうがよかったです。」
「ポトフはウィンナーとお肉がそれぞれいきていました。」
6年生
「ポトフのサイコロステーキみたいなやつが美味しかったです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

楽しい給食

学校安全マップ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

登校許可証(出席停止等に関して)

学校だより