2/27(火)_5年 体育
5年生の体育では、持久走に取り組んいます。個々の状況に応じて自分の目標を設定し、目標とするペースを少しずつ上げていきます。
ペアの子が「今のペース、キープ!」とか「あと10秒!」などと声をかけて、自分のペースを調節します。 終了後は、1週ごとのラップを表に表し、折れ線グラフにして振り返ります(^^) 2/27(火) 4年 人権教育
4年生では『わたしの「トリセツ」を作ろう』との課題を持ち、授業が行われていました。
『トリセツ』とは商品などで用いられる用語で取扱説明書のことです。 自分を商品と見立てて『自分の特徴』、『故障かなと思ったら?』、『安全上の注意』、『おまけ情報』について自己分析します。 後半は、互いの『トリセツ』を共有し、友だちをより深く知る機会となりました。進級しクラスが分かれても、このトリセツを知っておれば、声の掛け方や接し方が行かせそうですね(^^) 2/27(火)_3年 国語
3年生の国語では、『ゆうすげ村の小さな旅館』という物語を学習していますが、今日は、対役は誰かと、そう考えた理由について考え、ノートに書いていました。
ちなみに、対役とは「物語の中で中心人物の考えや行動を大きく変える役割をしている人物」を言います。 書けた子から、順に発表していました(^^) 2/27(火)_2年 算数
2年生の算数科「はこの形をしらべよう」の学習では、面をつないで箱を組み立てる時は、四角形の辺の長さに注目することが大切だと考えることができました。
それぞれ、工夫して2種類の箱を組み立てられました(^^) 2/27(火)_1年 図書
1年生の図書の時間をのぞいてみました。
子どもたちは興味の持った本を取ってきて好きな場所で読みます。 この時間だけでは読みきれないので、図書の時間の最後には本を借ります。 よく見てみると、『どっちがつよい?』というタイトルの本や『古代〜平安 偉人』という歴史に関するマンガ本など、まさに十人十色。 中には、「これ読んでんねん」と紹介してくれる子もいました(^^) |
|