朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

6月19日(月)4年生 算数〜垂直と平行

4年が学年3分割で「垂直と平行」の学習をしました。平行な2直線の幅を調べ、平行について学習したり、三角定規を使って、垂直・平行な直線をかく作図をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)なかよし学級 国語〜漢字とひらがなの学習

画像1 画像1
なかよし学級で、漢字やひらがなの復習をしました。熟語や関連する言葉などを丁寧に学習しています。
画像2 画像2

6月19日(月)3年生 外国語〜いろいろな国の数の数え方

 3年生の外国語の時間に、いろいろな国の数の数え方を学習しました。C-NETの先生と指を使いながらいろいろな国の言葉で数を数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)2年生 国語〜ことばで絵をつたえよう

「ことばで絵をつたえよう」の学習をしました。相手に伝わるように、話す事柄の順序を考え、絵の描き方を説明できるように考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)1年生 生活科〜アサガオに支柱をたてました

アサガオのつるが伸びてきたので、支柱をたてました。子どもたちの毎日の水やりで、どのアサガオも元気に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより