朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

4月11日(火)1年生〜はじめての給食

画像1 画像1
1年生にとって今日ははじめての給食です。給食の時間の前に、手洗いの動画を見て、給食を食べる前や休み時間の後に学校生活でする手洗いの大切さについて学んでいます。
画像2 画像2

4月11日(火)木川小学校子ども見守り隊

子どもたちの朝の登校下校に、木川地域の10支部の方々が子ども見守り隊の活動をしていただいています。子どもたちにも見守り隊の方々へ挨拶や会釈できるように伝えています。ご家庭でも活動への理解をよろしくお願いします。下の写真は、子ども見守り隊の方々が見守り時に着用している腕章や旗です。
画像1 画像1

4月11日(火)1年生を迎える会2

画像1 画像1
上段の写真は、入場時に拍手で迎えられる1年生、下段は、退場する高学年の様子です。
画像2 画像2

4月11日(火)1年生を迎える会〜挨拶と声かけ

4月8日の入学式で新しい仲間となった1年生と2〜6年生が対面する「1年生を迎える会」が晴天の下、運動場でありました。1年生を拍手で迎え、6年の代表児童が楽しい学校について紹介したり、歓迎の言葉を述べたりしました。また、1年生は声をあわせて「よろしくおねがいします!」と応えていました。上級生の皆さんには、1年生への挨拶や優しい声かけができるようにと校長先生からのお話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)朝の登校〜交通安全マップ

画像1 画像1
4月11日(火)、本日、新学期2日目で、1年生を迎える会、給食開始、区役所セーフティ淀川(1年生)、発育測定6年生があります。写真上段は、正門での子どもたちの様子と下段は、道路や踏切などの危険箇所を示した交通安全マップです。子どもたちには、車や電車に気をつけて1年間安全に登校してほしいと思っています。
※木川小学校交通安全マップは、配布文書のお知らせで公開しています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより