手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

凧揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年恒例の凧揚げに向けて、1年生で凧づくりをしています。ビニール製の凧に絵を描いています。
 来週の凧揚げがどんどん楽しみになったきましたね!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ごはん・さばの味噌煮・紅白なます・すまし汁・牛乳です。
今日の紅白なますは、お正月の行事献立です。人参と大根の紅白でお祝いの色を表しています。

今日の「いただきます」ショットは、1年1組でした!

なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育、全員でなわとびをしています。長なわとびでは、最初は怖くて回るなわに入っていけなかった子も、上手にくぐっていけるようになりました。みんな、練習を重ねるごとに上手くなってきています。

児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は木曜日、児童集会の日です。インフルエンザで学級休業をしているクラスがあるので、集会は中止しました。
 児童会からの連絡は放送で行いました。来週は児童会活動週間で、身だしなみをきちんとする点検週間です。名札着用、シャツの着方、靴のかかとを踏まないという重点目標を説明してくれました。
 そして、能登半島震災復興支援の募金活動を行います。明日配布する募金袋に入れて、来週の登校時に玄関で児童会が作った募金箱に入れてください。
 児童会からはこんなメッセージを言ってくれました。
 「今から29年前の昨日、1月17日には阪神大震災があり、私たちが住んでいる関西地方が大きな被害を受けました。その時にもたくさんの人が心を寄せ、助けてくれました。募金ができなくても、心を寄せることを忘れずに過ごしましょう」

下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、お知らせしてる通り、北区の全小学校の教員研修会があるので、通常より早い時間の下校です。
 午後2時20分、全校児童が一斉に下校しました。いい天気なので、外で遊ぶ子どもたちも多いかもしれませんが、怪我や事故のないように気をつけて遊んでくださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 新班長での登校開始(時計使用)
3/6 C-NET
SC
委員会活動年度最終
KDDIスマホ教室@多目的室6年2h、5年3h
16:00学校協議会
3/8 卒業をお祝いする会
3年そろばん教室1〜4H

令和5年度年間行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

安全マップ

いじめ対策基本方針

生活指導