ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

7/18(火)_4年 音楽

 4年生の音楽では、『歌のにじ』や『まきばの朝』など1学期に習った歌を歌っていました。
 特に『歌のにじ』では、半分がリコーダー、半分が歌と、半分半分に分かれて歌ったり演奏したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(火) 3年 体育 プール水泳

 3年生は、プール実行委員会の子たちで考えたプログラムでプールおさめをしました。
 リレーや宝探しなど、子どもたちが大好きなプログラムが並んでいて、楽しく今年のプール水泳を締めくくることができました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(火)__2年 生活

 2年生は、運動場に出て『ヒカリのおくりもの』という図工で作った作品に太陽の光に当てて鑑賞していました。
 また、この間育ててきたピーマンや茄子などを収穫していました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(火) 1年 学級の様子

 1年生の教室をのぞいてみると、暑中見舞のハガキを書いていました。
 送る人を決めたあとは、心を込めて自分の様子を伝える絵を添えて書いていました。
 可愛らしい暑中見舞がたくさん見られました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(火)_登校の様子

 おはようございます。
 気温29度。今日は夏らしい、とても暑い朝をむかえています。
 大江桜にも複数の蝉が鳴いていて、朝のあいさつの声と重なっています。
 1学期も残すところ、あと2日。
 今日も暑さに負けず、あいさつ運動も頑張っています(^^)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 食育週間
卒業式会場設営
3/4以降の体育館開放禁止…卒業式のため
3/5 食育の日
3/7 委クなし

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)