5年生 栄養指導
栄養教諭の佐藤先生が、「朝ごはんを食べよう」の授業をしました。
「大人になるにつれ、忙しいなどを理由に朝ご飯を食べる人が減る」ということを知り、なぜ、朝ご飯を食べないといけないのかについてみんなで考えました。 朝ご飯の働きや、栄養バランスのとれた朝ご飯について知り、多くの児童が「早寝早起きして朝ご飯を食べる。」という感想を書いていました。 今日の学習を活かし、毎日しっかり朝ご飯を食べて、元気に登校してきてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室だより(令和6年2月29日)なかよし学級会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間がんばった自分へ、1年間支えてくれた周りの人へ、卒業する6年生へ向けて、感謝やお祝いの思いを込めてお花紙で花を作りました。 1枚1枚お花紙が破れないように優しく慎重に開く子どもたち。お花紙を小さく小さく丸めて花を飾る子どもたち。それぞれ思い思いの花を作ることができました。 出来上がった大きな花を一人一人カレンダーに貼りました。いろとりどりの華やかなカレンダーができました。 また、花をたくさん作って、1つの花束をみんなで制作しました。卒業する6年生に向けてのお祝いの花束が完成しました。 保健室前に掲示しました。なかよしの子どもたちからの贈り物です♪ 1年生 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人ひとりがお気に入りの場面を想像して、じっくり丁寧に取り組んでいます。 どのように仕上がるのか、完成が楽しみです。 令和5年度学校保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健委員会の児童が1年間の保健活動について発表し、校医、歯科校医の先生や参加していただいた方から、みんなが健康にすごすための意見や感想を聞かせていただきました。 新型コロナの5類移行後、社会の感染予防への意識が少しずつ薄れてくる中、手洗いや清潔について保健委員会を中心に1年間取り組みました。ご協力ありがとうございました。 |