新校舎内覧2
2階部分は、音楽室兼多目的室。教室は外に出れるようになっていましたので、何らかの対策が必要です。
3階部分はプールの機械室となり、4階(屋上)が新しいプールとなります。 内部の工事は、もうしばらくかかりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新校舎内覧 3月5日(火)
3月に入り、新校舎を覆っていたシートが取り外されました。
工事の方にお願いし、新校舎内を見学させてもらいました。 本館とは廊下を通してつなげてもらうようお願いしていましたが、その通りになっていました。 1階部分は、新しい給食室といきいき教室、生涯学習ルームになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七輪体験(3年) 3月5日(火)
3年生は、社会科で『昔の生活』について勉強しています。
今日はその一環として、七輪でお餅を焼いていました。 外は雨。講堂の屋根のところで焼いていました。 焼いたお餅は、砂糖醤油につけて食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の練習(6年)
今日から6年生も、講堂での卒業式の練習を始めました。
今日は、パイプいすの座席を確認したあと、呼びかけの順番を決めていました。 今日から2週間で、仕上げていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 式場の準備(5年)
今日は、5年生が1時間目から卒業式の式場の準備をしてくれました。
まずは、講堂においてある荷物を片づけたり移動させたりしたあと、シートを敷きます。 ゴミを取ったり、長椅子を運んだりと、けっこういろいろな仕事があります。 先生の指示に従い、みんなで協力して準備をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|