ことばと笑い5年
今日は、5年生の人権の授業を参観しました。
単元は、「ことば」と「笑い」です。 ことばにも笑いにも、人を勇気づけることもできるし、時には人を傷つけることもあります。 どんなことばや笑いを使えばいいのでしょうか・・ グループごとに意見を出し合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式DVDの集金 PTA 2月26日(月)![]() ![]() 保護者の方や6年生の子どもたちが、会議室に持って来ていました。 もうこんな時期になったのですね・・ 卒業式まであと3週間です。 ![]() ![]() 新校舎
今週になり、新校舎を覆っていたシートや金属パイプがはがされ、新校舎の全景を見ることができました。
内装やプールなどの工事は、まだ続くそうです。 予定では、3月末に引き渡しとなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぞうきん作り(6年)
今6年生は、「卒業をお祝いする会」で、在校生にプレゼントする『ぞうきん』を作っています。
手縫いとミシン縫いの一人2枚だそうです。 このぞうきんを使って、来年も学校をきれいにしてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業祝う会の準備 2月22日(木)
5年生のリーダーを中心に、ベストフレンド班ごとに『卒業をお祝いする会』の準備が着々と進んでいます。
今日は、当日6年生を迎えに行く人を決めるなどの役割を確認したあと、プログラムを作成しました。 プログラムは、5年生が用意してくれた画用紙に、カラーペンで文字や絵を描いていきます。 5年生がしっかりとまとめて進めてくれていました。とても頼もしく思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|