令和6年度もよろしくお願い申しあげます

□を使った式で表そう

3年1組では算数科「□を使った式で表そう」を学習していました。次のような問題で、はじめにあったイチゴの数を□個として、図や式に表して□を求めていました。難しかったようですが、ノートに図を丁寧にかいて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生になってできるようになったこと

3年2組では、タブレットを使って「3年生になってできるようになったこと」をプレゼンテーションにまとめていました。まず原稿用紙に下書きをしてから、キーボードで文字を打ち込んでいました。わかりやすいプレゼンになるように、関連する写真を張り付けたり、箇条書きの説明を付け加えたり、工夫が見られました。でき上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べたことをほうこくしよう

4年1組では国語科「調べたことをほうこくしよう」に取り組んでいました。グループで何について調べるのを決めて、それについてアンケートを取りました。アンケート結果を集計・分析してノートにまとめていました。表や棒グラフを使ったり、見やすいように絵を付け加えたり工夫していました。

※子どもたちが学習している様子を撮れていませんでした。申し訳ありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界一美しいぼくの村

4年生では国語科「世界一美しいぼくの村」の学習が始まりました。2組では物語文を読んで初発の感想をノートに書いていました。とてものどかで美しい村のお話が進んでいますが、ところどころ「戦争」という言葉が見え隠れします。子どもたちなりに、物語に潜む雰囲気を感じていたようです。
この後グループで感想を話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「旅立ちの日に」「絆」

6年生は音楽科の時間に「旅立ちの日に」「絆」の歌に取り組んでいました。「旅立ちの日に」は楽譜を見ずに2部合唱を展開していました。「絆」は、大型テレビに映し出される歌詞を観ながら歌っていましたが、卒業に向けた自分たちの絆を表そうと努めているようでした。
卒業式へ向けて、力を合わせてがんばって歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 体重測定3・4年
3/6 体重測定1・2年
3/7 第3回計算チャレンジ 委員会(最終)
3/8 卒業を祝う会
3/11 式場設営

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ