〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

緊急 11月8日(水)は、よもよも活動日!!

明日11月8日(水)は、よもよも活動日です。
朝読みと放課後図書開放を実施します。
図書開放では、宿題もできます。また、それ以外にもワークショップも一緒に開催します。今年度からの取り組みですが、回を増すごとに子供達も増え、賑やかな時間を過ごしています。
図書館で楽しい時間を過ごし、本も好きになっていただけたら嬉しいです。
放課後、是非遊びに来てください。

よもよも


学校の様子 「チョキチョキして木々もスッキリ」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玄関の前の木々もきれいに形が整えられました。
 プールの横の木は傷んでいる枝を切り落として、可愛らしい丸い形になりました。
 芝生広場にある藤棚は生い茂った枝と葉が切られて、棚の下に日が差し込んでとっても明るくなりました。
 学校中の木々が散髪をしたようにスッキリ、きれいになりました。

学校の様子 「チョキチョキして木々もスッキリ」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(月)
 関西の人気プロ野球チームが38年ぶりの日本一に輝き、大阪が明るい話題にあふれた今朝は、いつにも増して登校してくる子ども達の顔も晴れやかでした。
 11月に入ったというのに25度を超える暖かい3連休でした。夏のような暖かさのためか学校の木々もグングン成長していますが、冬を迎えるにあたり業者さんに剪定をお願いしました。

【PTA活動】11月4日(土)「校内謎解きウォーキング2023」

いつもPTA活動にご協力いただきありがとうございます。

11月4日(土)10時〜「校内謎解きウォーキング2023」を開催しました。
60名以上の子どもたちが参加し、謎解きにチャレンジしました。子どもたちは、未就学児、1・2年生、3・4年生、5・6年生の4つのレベルに分けられ、校内8か所に設置された問題に挑み、ゴール地点で答え合わせしたのち、ごほうびのお菓子をもらいました。
謎解きが終わると、講堂のゲームコーナーで遊びました。ピンポン玉射的、紙飛行機飛ばし、いろいろ風船遊び、ワークショップのコーナーがあり、それぞれの場所でもらった参加賞のおもちゃや、自分で製作したリース・キラキラ小物・フォトスタンドなどを持って楽しそうな表情で、子どもたちは帰っていきました。
企画運営いただいたPTA実行委員会のみなさま、ご協力いただいたみなさま、設営を手伝ってくれた子どもたち、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「鶏肉とはるさめのスープ」

今日は「豚肉のコチジャンいため、鶏肉とはるさめのスープ、きゅうりのナムル、ごはん、牛乳」でした。豚肉と大根を砂糖、濃口しょうゆ、コチジャンで作った合わせ調味料で味付けをして炒めました。ごはんによく合い、人気がありました。また、食感のいいはるさめが入ったスープはあっさりとしていて、みんなよく食べていました。それときゅうりのナムルはごまがたっぷり入って、ごまの香りがとてもよかったです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 地区子ども会

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」

ことばの教室