川辺小学校 ホームページへ ようこそ

今日の給食(2月5日)

🔸チキンレバーカレーライス🔸牛乳、🔸きゅうりとコーンのサラダ  🔸スイートポテト


スイートポテト

スイートポテトは、さつまいもにさとうやバター、牛乳、クリーム、卵などを使って作られます。
今日の給食にはじめて出るスイートポテトは、バターや牛乳、クリーム、卵を使っていないスイートポテトです。

画像1 画像1

今日の給食(2月2日)

🔸レーズンパン🔸牛乳🔸ポトフ🔸ツナと野菜のソテー🔸いよかん

ポトフ

ポトフとは、肉や野菜、香草などを煮こんだフランスの家庭料理の一つです。煮こんだ肉、野菜をスープと一緒に食べます。

給食では牛肉やウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 調理実習(お味噌汁)

 家庭科の授業で調理実習を行いました。作ったのはお味噌汁です。煮干でだしをとり、具材の大根、油揚げ、ねぎをグループで協力しながら切りました。具材が柔らかくなるまで煮込んだ後だし汁でといた味噌を入れて完成させました。出来上がったお味噌汁はとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月1日)

 🔸ごはん、🔸ぎゅうにゅう🔸くじらのたつたあげ🔸まる天と野菜の煮もの🔸もやしのしょうがづけ
 
 くじら 
日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使うことができるため、くじらは「捨てるところがない」といわれています。

 今日は、「くじらのたつたあげ」が登場しました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

2月1日の児童集会は、クイズでした。
縦割り班で、考えて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針

河川洪水等による避難勧告等の発令があった場合の措置について

お知らせ

学校安心ルール

学校のきまり