ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!

2/19(月)_5年 社会

 5年生の社会科では、『Kahoot!』を使って、これまで学習してきた災害に強いまちづくりに関する振り返り問題を解いていました。
 Kahoot!とは、学校などの教育機関で教育工学として用いられる教育用ゲームのプラットフォーム。
 4択問題に答えることで、全体に対する上位の子が表示されるとあって、とても集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19(月)_4年 社会

 4年生の社会科では、『作られたぶどうはどのようにして売られているのだろう』というめあてを持って学習しました。
 デジタル教科書にあるぶどうを出荷する様子をまとめた動画を見て、大阪で作られたぶどうがどのように出荷されていくのか、どこに出荷されるのかを知りました。
 それにつけても、先週から4年生の教室に入った55インチのモニターが、早速、綺麗な映像を映していました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19(月)_3年 算数

 3年生の算数では、三角定規の特徴について学習していました。
 三角定規を使って三角形を書き、辺や角など、それぞれの呼び方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19(月)_2年 国語

 2年生の国語では『あなのやくわり』という説明文を学習していますが、ちくわやドーナツなど、50円玉以外に穴の空いているものについて、どうして穴が空いているのかを調べ、調べたことをもとに作文していました。
 子どもたちは、穴が空いている以外な理由に新たな発見をしていたようです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19(月)_1年 生活

 1年生の生活科では、『ようこそ あたらしい1年生』と題して、この4月入学してくる子たちのために、学校生活を紹介する手づくり冊子の作成に取り組んでいました。
 具体的には、ランドセル(に入れるものや使い方)、学校の先生、給食、そうじ、やすみじかん、と、作成するテーマごとに分担し、写真を織り交ぜるなど、分かりやすく伝わりやすくするためにどうすれば良いかを考えていました。
 1年生もすっかり先輩ですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 委クなし

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)