今日の給食
2月最終の給食は「洋風煮」「わかさぎフライ」「きゅうりのピクルス」です。洋風煮は具だくさんでおいしくいただけました。
![]() ![]() 「卒業を祝う会」その11(最終)
たいへん盛り上がった「卒業を祝う会」もフィナーレです。児童会の代表が「終わりの言葉」を言い、6年生の退場です。
在校生は6年生に対して感謝の気持ちがよく伝わり、6年生は「これまでありがとう」「あとはまかせたよ」という気持ちがよく出ていました。いつまでも心に残る「卒業を祝う会」になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「卒業を祝う会」その10
いよいよ6年生の出番です。在校生へのメッセージに続いて、合唱「水平線」と合奏「可愛くてごめん」です。6年間の集大成がよく表れており、在校生の心によく響いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「卒業を祝う会」その9
在校生のお祝いの最後は、在校生みんなで歌う「ひまわりの約束」です。各学級で練習を重ね、心を込めて歌っていました。続いて6年生からお礼に在校生にプレゼント贈呈です。ミシンを使って縫った雑巾です。「学校をきれいにしてください」という6年生からのメッセージがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「卒業を祝う会」その8
在校生のトリは5年生です。最高学年の責任を引き継ぐ決意を述べ、力強い合奏を披露しました。6年生の卒業後は立派に引き継ぐことができることを感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|