令和6年度もよろしくお願い申しあげます

数直線

2年2組は算数科で3けたの数字が並ぶ数直線について学習していました。次のような問題で、□の中に数字を当てはめます。先生から「1めもりは、いくつですか?」と問われました。2本の数直線を比べると、1めもりの大きさが違うようで、そこが大きなヒントのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登場人物

3年1組では国語科「はりねずみと金貨」を学習していました。本時では、どの場面でどんな動物(登場人物)が出てきたのかを考えていました。一瞬登場する「ふくろう」は、登場人物と考えていいのかどうか?話し合いが進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナンジャモンジャゲーム

3年2組は学級活動の時間に、オリジナルの「ナンジャモンジャゲーム」をしていました。自分たちが作ったキャラクターのカードを1枚ずつめくっていき、素早く名前を言います。いちばん速く名前を癒えた人がカードを獲得します。楽しいゲームを通して、仲間と仲良くなってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少数派ゲーム

4年1組では学級活動の時間に「少数派ゲーム」をしていました。先生から「行くなら『過去』?『未来』?」「早く『大人』になりたい?それとも『子ども』のまま?」と尋ねられ、班で相談して答えます。意見が少なかった方を答えた班に点数が入ります。難題ですが、班で相談することで親睦が深まっていったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで新聞を作ろう

4年2組では国語科「みんなで新聞を作ろう」に取り組んでいます。まずは個人で記事を作ります。タブレットや本で調べて、ノートにメモしていきました。
次は、班になって新聞作りスタートです。まず長いものさしで、模造紙を区切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 第3回計算チャレンジ 委員会(最終)
3/8 卒業を祝う会
3/11 式場設営

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ