作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

10月18日の給食の献立

画像1 画像1
●ポークカレーライス(米粉)
小麦粉の代わりに米粉を使用したカレールウを使っています。小麦アレルギーの子どもたちも一緒の献立を食べる事ができました。どの学年でも大好評で、食缶が空っぽになって返却されていました。
●サワーソテー
●みかん
旬の果物献立です。教室中が、みかんの爽やかな香りでいっぱいになりました。
●ごはん ●牛乳

1.2.3年生 音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2

大阪城公園駅にある、いずみホールへ音楽鑑賞会に行きました。
会場に入ると、とても大きなホールに子どもたちは驚いていました!
そして、音楽が始まると「あっ!給食の時の音楽や~」など大興奮でした。
また、色々な楽器から奏でられる素敵な音色にリズムを取りながらそれぞれ聴き入っていました。
高学年の人たちは、12月に参加する予定です。
お楽しみに!

10月17日の給食の献立

画像1 画像1
●タンタンめん
テンメンジャン、濃口醤油等で味付けした挽肉を、スープ、中華麺の上にのせた献立です。子どもたちに大好評で、教室にはおかわりの列ができていました。
●あっさりキャベツ
●抹茶大豆
●コッペパン
●ブルーベリージャム  ●牛乳

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
【児童朝会】

10月16日(月)

新体操で受賞
自由研究で受賞
PTAバレーボールの試合

の紹介がありました。
子どもも大人もそれぞれ得意な事や好きな事を頑張っています!

10月16日の給食の献立

画像1 画像1
●鶏肉のゆず塩焼き
鶏肉の下味に、ゆず果汁、塩を使い、玉ねぎと合わせてオーブンで蒸し焼きにしています。ほのかにゆずの風味が感じられました。
●ソーキ汁
沖縄に古くから伝わる料理です。豚バラ肉、切り昆布や野菜などがたっぷりと入った栄養たっぷりの献立です。
●ツナ大豆そぼろ
大根葉(乾燥)、大豆(ひきわり)、ツナ缶詰を使っています。濃口醬油、砂糖などで甘辛く味付けした献立です。ご飯が進み、子どもたちに大好評でした。
●ごはん ●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/8 C-NET  PTA実行委員会  いきいき実行委員会
3/12 SC C-NET 四校合同巡視
3/13 4年出前授業(情報モラル)

学校だより

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援

図書館だより

給食だより

保健だより

こんだてひょう