ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!

11/2(木)_6年 家庭

 6年生の家庭科では、『ジャーマンポテト』の調理実習をしました。
 教わった通り、包丁を正しく使ってじゃがいもの皮を丁寧にむいています。
 下茹でしたじゃがいもはとても食べやすいやわらかさになっていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(木)__5年 算数

 5年生の算数では、『ならした大きさを考えよう』とのめあてで授業が行われていました。
 そもそも、『ならす』という言葉はどのような時に使うのでしょうか?そんなことから平均の学習は始まります。
 今日は、与えられたいくつかの数値を足したり、合計数を割ったりすることについて電卓を使って平均を求めました。
 互いに補い合う姿がみられるグループ学習は子どもたちにとてもマッチしているように感じます(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(木)__4年 理科

 4年生の理科では、理科室の使い方の復習として、まちがいさがしに取り組みました。
 フラスコを入れたトレイの持ち方や座ったまま実験をしているなど分かりやすいものもあれば、よそ見していたり髪の毛を長いままにしたりという点は見逃しがちです。
 さあ全て見つけられたでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(木)_3年 社会

 3年生の教室をのぞいてみると、社会科のテスト返しをしていました。全体的に出来が良かったようで、「見てみてー」と報告する子が次から次に現れました(^^)
 後半は、万が一の火事に備えて様々な表示や消火栓が建物にあることや消防署への通報の仕方、身を守るための方法などを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(木)2年 国語

 2年生の国語では、『たからものをしょうかいしよう』というめあてで学習していました。
 子どもたちは、例文をもとに、自分の好きなものについて作文します。ストレートにそのものを言わずに、そのものの特徴を伝えていき、聞いている方がそのものを当てます。
 まずは、隣どうしで、次により多くの子の前でと、話す場を広げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 委クなし

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)