令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

教職員研修

   2月28日(水)放課後
  教職員研修で、レゴブロックを使った研修を行いました。
  旭陽中学校から講師の方にお越しいただき、レゴブロックを
 使って自由に想像しながらものを作りあげ、内面にある思いを
 アウトプットしたり、グループで相互に理解しあったり、興味
 や好奇心をかき立てながら楽しみながら自己承認できたり他者
 理解や共存がはかれたりする効果が見られます。

  あっという間に時間がたってしまう研修でした。
  児童へ取り組んで興亜も発揮できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな技法を使って塗ろう(5年)

画像1 画像1
ぼかしやにじみ、スパッタリングなど、今まで学習した絵の具の技法を使って、色を塗りました。色合いを考えながら、彩色することができました。次は、彩色したものを使って名前を作ります。どんな名前アートができるか楽しみです。

6年生 SPトランプ

   6年生の各クラスで昨年の6年生も行った「キャリア教育」
  としての取り組みで「SPトランプ」を実施しました。
   自分の持っている「個性」を見つめ、自己肯定感や将来展望
  に役立てることを目的とした取り組みです。

   児童の素直な心で自分を見つめ、まわりのみんなを認めなが
  ら楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 夢中センターとの交流

   2月28日(水)
  4年生で夢中センターとの交流を行いました。
  楽しい時間が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 探究・読解プロジェクト「謎解き」

   2月26日(月)3,4時間目
  5年生での探究・読解プロジェクト「謎解き」の2回目が
 行われました。
  みんなチームの力を結集して謎解きにチャレンジしました。
  楽しく悩み、ひらめき、全員が脱出しました。

  児童の感想
  ・難しかったけど、みんなと協力したらt解けたのでうれし
   かった。
  ・めっちゃ楽しかったです。
  ・クラスの係活動で謎解きづくりをしています。謎解きさん
   のは私たちが作るものより「ひらめき」が大切なので参考
   にしたいです。

   などあり
みんなのがんばり、成長が見られ楽しかったです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31