友達の考えを聞こう(2年生)
2年生は道徳で、友達のよくない行動を見て、指摘するかどうか悩むことについて考えていきました。自分の考えをまとめ、友達同士で考えの交流をしていきました。
むかし話を読んで絵を描こう(1年生)
1年生はむかし話を読んで、お話の絵を描きました。「おむすびころりん」「桃太郎」「弦の恩返し」など、馴染みのあるお話の絵が完成していきました。よく話を読んでその場面がよく合う絵を描いていました。
防犯訓練、防犯研修
今日は不審者が校内に侵入したという想定で、全児童が防犯訓練をしました。住之江警察の警官が不審者に扮し、訓練をしました。子どもたちは静かに落ち着いて所定の行動をとることができました。
放課後は全教職員で、さすまたの使い方や護身術を習いました。 警察官は具体的にていねいに説明をしていただき、実際に行動して研修を深めました。 1月30日の給食
1月30日の給食は、鶏肉の甘辛焼き、かす汁、栗きんとんです。お正月のおせち料理の定番となっている栗きんとんは、黄金色に輝く小判をイメージした見た目から「金運」、栗が勝ち栗と呼ばれるところから「勝負運」をアップさせる縁起の良い食べ物とされています。子どもたちは「おいしい、おいしい」しっかり食べていて、残食も0でした。
理科「もののあたたまり方」(4年生)
4年生は理科で「もののあたたまり方」を学習しています。示温インクの入った試験官を下からあたためたとき、上からあたためたときで、水のあたたまり方に違いがあることを実践しました。示温インクは、あたたまると青からピンクに色が変化するため、様子がよくわかり、実験を楽しみながら理解できていました。
|
|