本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

かかしが住吉大社から戻ってきました。

住吉大社に飾っていただいた5年生が作成したかかしが学校に返却されました。児童朝会で6体のかかしを紹介しました。6体すべて力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金」の感謝状をいただきました.

児童会で取り組んだ「赤い羽根共同募金」運動に対して、大阪府共同募金会から感謝状をいただきました。本校の集まった募金金額は11,478円です。児童朝会で紹介し、児童代表に手渡しました。子どもたちの優しい気持ちが社会に役立つことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

12月最初の給食は「いわしのじょうが煮」「みそ汁」「高野豆腐の煮物」です。いわしはしっかりと味でとてもおいしくいただけました。
画像1 画像1

あいさつ運動(児童会)

児童会は朝のあいさつ運動に取り組んでいます。このあいさつ運動は本校と南港桜小学校と南港北中学校との連携の取り組みです。今日は3校の児童会・生徒会のメンバーが本校の正門前で元気よくあいさつをしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

魔法の竜を描こう’(3年生)

3年生は音楽で「パフ」の曲を習っています。歌の中でパフは魔法の竜という設定なので、図工の時間に自分で想像した「魔法の竜」を描いていきました。それぞれに違いがあり、楽しい作品が出来上がりました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 クラブ発表
3/11 茶話会 6年
3/12 クラブ最終

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室