かかしが住吉大社から戻ってきました。
住吉大社に飾っていただいた5年生が作成したかかしが学校に返却されました。児童朝会で6体のかかしを紹介しました。6体すべて力作です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤い羽根共同募金」の感謝状をいただきました.
児童会で取り組んだ「赤い羽根共同募金」運動に対して、大阪府共同募金会から感謝状をいただきました。本校の集まった募金金額は11,478円です。児童朝会で紹介し、児童代表に手渡しました。子どもたちの優しい気持ちが社会に役立つことになります。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
12月最初の給食は「いわしのじょうが煮」「みそ汁」「高野豆腐の煮物」です。いわしはしっかりと味でとてもおいしくいただけました。
![]() ![]() あいさつ運動(児童会)
児童会は朝のあいさつ運動に取り組んでいます。このあいさつ運動は本校と南港桜小学校と南港北中学校との連携の取り組みです。今日は3校の児童会・生徒会のメンバーが本校の正門前で元気よくあいさつをしていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 魔法の竜を描こう’(3年生)
3年生は音楽で「パフ」の曲を習っています。歌の中でパフは魔法の竜という設定なので、図工の時間に自分で想像した「魔法の竜」を描いていきました。それぞれに違いがあり、楽しい作品が出来上がりました。、
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|