本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

焼きいもパーティー(2年生)

2年生は学校で収穫したさつまいもを料理して食べました。まず、皮をむいて包丁で切り、ゆがいてスイートポテトを作りました。次にホットプレートを使って焼き芋を作りました。包丁やピーラーも上手に使い、とてもおいしくできました。食べた2年生は満面の笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄球を温めると(4年生)

4年生は理科で、金属を熱するとどうなるか実験で確かめました。鉄球を火で温め、鉄の輪に通しました。熱する前は通っていた輪に通らなくなり、鉄は熱すると膨張することがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「大阪ふれあいキャンペーン」活動(3年生)

「大阪ふれあいキャンペーン」は障がい者週間(12月3日〜9日)を中心に障がい理解を深めるための取り組みをすることです。大阪府のすべての3年生に障がいに関する折り紙が配られました。また、学級には複数のすごろくも配られました。こまが止まるところには展示ブロックや音の出る信号機などの説明があり、ゲームを通して障がいについて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラー版画(5年生)

5年生は版画が仕上がってきました。色インクをつけて刷る段階に入っています。この版画は多色刷りで、色違いのインクを重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールを遠くに飛ばそう(6年生)

6年生は体育でTボールに取り組んでいます。6年生になると打球も速く、遠くまで飛ばす力があります。キャッチボールで体を慣らし、打者以外は守りについて、ボールを追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 クラブ発表
3/11 茶話会 6年
3/12 クラブ最終

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室