ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

2/9(金)_1年 体育

 運動場に出てみると、コートの中に楕円形のエリアが作られていました。これは何なのだろうと思っていると、帽子を赤色にした子たちが楕円形の中に入っていきました。この子たちはキーパーだそうです。コートの外側からは帽子の色を白色にした子たちがボールを蹴りキーパーの間をすり抜けると得点になるというゲームでした。
 ボールを蹴る運動もだんだんサッカーに近づいてきました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(金)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝は気温3度。天気は晴れ。少しずつ温かさも感じる朝です。
 今日は、高学年が行事のため運営委員の子たちは立っていませんが、子どもたちは立番の先生方に元気よくあいさつをしていました(^^)
画像1 画像1

2/8(木) 3年 クラブ見学

 今日は、来年度に入るクラブ活動の参考とするため、3年生を対象に、クラブ活動の見学会が行われました。
 見学会までの情報として、3年生には、各クラブを紹介する紙の資料と、ビデオ資料が提供されました。
 下調べをしていざ見学!
 4年生以上の子は、いつもの活動の様子を見てもらうクラブもあれば、日頃の成果を披露するクラブもありました。
 時に質問が飛び出す場面もあり、3年生にとっても、456年生にとってもとても刺激的な見学会となりました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(木)_6年 理科

 6年生の理科では、身の回りにあるコンセントの付いた電化製品について学習しました。
 いざ、身の回りにある電化製品を挙げようとすると、思いつかないもので、助け合って答えていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(木)_5年 国語

 5年生の国語では、熟語の意味や漢字の書き取りなどについての練習問題にチャレンジしました。
 さあ、明日は漢字検定です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)