手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

芋掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植えたさつま芋、ツルに沿って掘っていくと、紫色のお芋が土の中から顔を出しました。
 いくつもつながったお芋を見つけたら、ワクワクです!

サクサク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
慣れてくると、慎重ながらどんどん刈ります。刈った稲を脱穀機にかけます。今日の稲はもち米なので、赤飯やお正月のお餅にしてください!お正月まで待たなくても構いませんが。

稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まず、現地の代表の方にご挨拶をしていただきました。
 実ができるようにお世話をしていただいたからこその今日の収穫です。
 2学年ずつのチームで、稲刈り、芋掘り、黒豆取りを40分ずつ、今日一日かけて交代しながら収穫します。

 たわわに実った稲、カマの使い方を教えていただいてから、刈ります。6年生が1年生をサポートしてくれています!

到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 渋滞の影響で予定より少し遅くなりましたが、無事到着しました。
 みんな、きれいな空気のもとで大喜びです。
 6月に植えた稲もきれいに実っているようです。
 

稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、待ちに待った「稲刈り」です。6月に行った兵庫県加西市の田んぼに行きます。稲、芋、豆の収穫です。80名ほどの子どもと20名ほどの大人、総勢約100名で行ってきま〜す!
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 見守り隊への感謝の会
3/12 卒業式予行
3/13 クラブ活動なし(4〜6年5時間授業)
国際クラブ
3/15 卒業式前々日準備

令和5年度年間行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

安全マップ

いじめ対策基本方針

生活指導