〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

6年生 明日から冬休み「もうすぐメリークリスマス☆★☆」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室をのぞくと子ども達が、色画用紙に描かれた線にそって短い短冊を何本も切り分けていました。不思議に思って「これは何になるの?」と尋ねると、「クリスマスツリーを作ってんねん。」と教えエくれました。
 短く切った短冊を丸めて、筒の周りに張り付けていきます。いくつかの段を重ねると、可愛らしいクリスマスツリーの形になります。
 大きなツリーではないけれど、机の上に飾れる素敵なツリーができました。

3年生 明日から冬休み「冬休みの宿題は計画的にやりましょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室では担任の先生が子ども達に冬休みの宿題を配りました。そして、プリントを1枚ずつめくりながら、みんなで一緒に内容を確認していきます。
 「イヤなことは後回しにすると、どんどんたまっていきます。冬休みの宿題には、時間とペースを考えて計画的に取り組むようにしましょう。2学期にはみんなの計算する力がすごく伸びたので、算数の課題はすぐにおわると思います。」と先生がお話をすると、子ども達は自信ありげな表情で目の前の課題を見ていました。

2年生 明日から冬休み「新しい年にチャレンジすること」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では算数の学習で、担任の先生が子ども達にプリントを配りました。「これは10マス計算です。左側の数字を上の数字と足して、答えをマスの中に書いていきます。3学期にはこの10マス計算にチャレンジします。」と、次の3学期に挑戦することをお話しました。
 お家ですでに取り組んでいる子もいますが、ほとんどの子は10マス計算が初めてです。最初は戸惑っていましたが、何行か計算をするうちにやり方にも慣れて、どんどんスピードが上がっていきました。
 タイムを計ってゲームのように楽しんで取り組めたら、子ども達の計算する力も身に着くことでしょう。

1年生 明日から冬休み「おしょうがつで おもいつくもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(木)
 明日から始まる冬休み。それぞれのクラスでは2学期最後の一日に、学習や片付けに使っていました。

 1年生は生活科で、昔から伝わっている遊びについて学習をしていました。教科書にはお手玉やカルタ、けん玉やコマなどの写真が載っています。子ども達は「幼稚園で木のコマを回したことあるで。」や「○○カルタが家にある。」、「家族で凧あげした。」と嬉しそうに話していました。冬休みには家族の人と一緒に、いろいろな遊びも楽しんでほしいです。
 また、お正月についても学習しました。担任の先生が「お正月と言って、思いつくものは何ですか?}」と尋ねて、子ども達が手をあげて発表します。おもち、お年玉、お節料理…。あと10日ほどで新しい年を迎えるのも、子ども達にとっては待ち遠しいようです。

今日の給食「和食」

今日は「きびなごてんぷら、含め煮、かぼちゃの甘みつかけ、ごはん、牛乳」でした。きびなごてんぷらは、カラッと揚がったきびなご(写真上)にゆず果汁の入ったさっぱりとしたたれをかけました。含め煮は、だいこん、にんじん、れんこん、じゃがいも、さんどまめときれいに切裁された具材(写真中)にしっかり味が含まれ、ごはんにぴったりなおかずでした。それと冬至にちなんでかぼちゃをつかったおかずの組み合わせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」

ことばの教室