今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

あいさつ運動

今日からあいさつ週間がスタートします。児童会が中心になって行う「あいさつ運動」。2月9日(金)まで、色んな国のあいさつ「おはよう」をします。今日1日目はブラジル・ポルトガル語の「bom dia」発音は【ボンヂーア】。雨の中、傘をさしてあいさつできるようカードを持って、登校するお友達に「ボンヂーア!」すると、登校した児童も大きな声で「ボンヂーア!」とあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月5日(月))

今日の給食は、コッペパン、マーガリン、中華おこわ、キャベツのオイスターソースいため、です。

おこわはもち米を炊いたり蒸した米飯の総称です。小豆が入ったおこわも「赤飯」と呼び、おこわの仲間です。おこわの語源は「強飯(こわめし・こわいい)」で、硬いごはんを意味します。宮中に使える女官(にょかん)が丁寧さを表すため、強飯の語頭に「お」をつけて「御強(おこわ)」と呼んだことが由来とされています。
画像1 画像1

寒いけど、今週もスタートです!

今朝は雨が降っていたので、講堂で全校朝会を行いました。
講堂内はひんやりとしていましたね(^-^;
それでも子ども達は、先生の話をしっかり聞いていましたよ☆
代表委員会からもお知らせがありました。今週はあいさつ運動週間です。
登校時に代表委員会のみんなと元気に世界の挨拶を交わしましょう(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の隅でひっそり咲いていました

「けなげ」という言葉が頭をよぎりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月2日(金))

今日の給食は、カツ丼、牛乳、はくさいの甘酢あえ、ソフト黒豆、です。

最近では、カツ丼もタレや餡、ソースなどをかけたり浸み込ませたりものがありますね。給食で提供しているカツ丼は卵でとじた玉ねぎやネギ、人参に出汁をかけて、カツを別にして出されています。カツ丼を見たら、俳優の高倉健さんが映画の中でおいしそうにほおばる姿を思い出します。

「カツ丼」は、「卵」の個別対応献立です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 代表委員会(今年度最終)
3/12 卒業お祝い集会 6年生卒業茶話会⇒14日へ延期
3/13 C−NET
3/14 卒業お祝い集会 6年生卒業茶話会
3/15 卒業式予行 4・5年生卒業式場準備

学校評価

重要なお知らせ

学力調査

学校協議会