今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

今日の全校朝会

今日の全校朝会の様子です。校長先生から無人探査機「SLIM (Smart Lander for Investigating Moon)」が月への着陸に成功したお話がありました。それにはたくさんの方が関わり、目的に向かって協力し合ったことをお話しされました。児童の皆さんも目標や夢に向かって頑張ってほしい、とお話しされました。
画像1 画像1

給食室のものと、調理員さんへのお手紙と

玄関を入ったすぐの両側に掲示物があります。左側は、給食調理員さんへのお手紙です。全校児童で書いたのですが、代表のものを掲示しています。右側には、給食室の中にある調理器具のクイズがあります。給食委員会の児童が作成しました。いつもたくさんの給食を作ってくださっているので、すごい器具を使ってます。どんな使い方をするのでしょうか?ご来校の際は、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練を行いました。その2

運動場に避難した後は津波に備え、改めて4階校舎の方へ避難しました。
森之宮は海沿いの立地ではないですが、近くに川が流れているので、そこからオーバーフローすることも考えられます。
高い階への避難もスムーズに行うことができました。
今日の訓練で考えたこと、学んだことをぜひご家庭でも話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練を行いました。

今日は全校で地震の避難訓練を行いました。つい先日の能登半島沖の地震も、予期せぬ時に起こりました。校長先生も言っていましたが、災害はいつ起きるかわかりません。その災害に対しての備えが必要です。子ども達は真剣に、訓練に取り組むことができ、集合も早かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月26日(金))

今日の給食は、牛肉と金時豆のカレーライス、牛乳、ごぼうサラダ(ノンエッグドレッシング)、固形チーズ、です。

ごぼうは、主に根の部分を食べる野菜の一つです。根が細くて長い種類のものがよく食べられています。おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。給食では、サラダやきんぴらごぼう、煮ものとして出ます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 代表委員会(今年度最終)
3/12 卒業お祝い集会 6年生卒業茶話会⇒14日へ延期
3/13 C−NET
3/14 卒業お祝い集会 6年生卒業茶話会
3/15 卒業式予行 4・5年生卒業式場準備

学校評価

重要なお知らせ

学力調査

学校協議会