2月5日「全校朝会」校長先生からは、健康委員会が作成したポスターの「足はぺったん、腰骨はしゃきっ、背筋はぴん!」を意識しましょうというお話がありました。頭の重さは、だいたい体重の10%くらいと言われています。姿勢が悪いと、首や肩、背中にかかる負担が増えるので、いつも良い姿勢でいることが大切です。 今週は、特に意識して姿勢良く過ごしましょう。 お話の後は、5、6年生のひとりひとことがありました。大きな声で、分かりやすく発表することができました。 2月5日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
コッペパン バター 牛乳 中華おこわ 卵スープ キャベツのオイスターソースいため です。 「中華おこわ」は、非常に手の込んだ調理が必要な料理で、もち米に十分水を吸わせるところから始まります。乾物のしいたけをもどし、そのもどし汁も使って他の具材と合わせ、蒸し焼きにした後、さらに蒸らす時間を取って完成です。お味は絶品!とても美味しかったです! 今日の給食時の様子は、6年生の写真を使っています。 2月5日「木版画制作」《図画工作》【4年】
4年生は図画工作の時間、「木版画」の制作に取りかかりました。
今日は下絵となる“自分の顔”をタブレットで撮影し、台紙に描きこんでいきます。 “自分の顔”を描くというのはなかなか難しく、先生から描くときのポイントを教えていただきながら描き進めていきました。 2月5日「読書週間」
今週は「読書週間」です。
寒い時期はどうしてもおうちにいる時間が長くなりがちですが、そんな時にはぜひ「本 」を手に取り、読書に勤しんでほしいものです。 今日は雨天ということもあり、図書館開放の時間には、たくさんの子どもたちが図書室を訪れ、思い思いに本を読む姿が見られました。 2月5日「美しい日本語教室」【5・6年】
5年生、6年生が「美しい日本語教室」というDVDを鑑賞しました。
このDVDは劇団四季が 「話し言葉としての日本語を、明晰に美しく話すため」 に制作されたもので、コロナ禍前には劇団の俳優の皆様が学校に赴き、「美しい日本語の話し方」について授業をしてくださったそうです。 今回はDVDを使っての学習となりましたが、さすがは舞台で活躍されている俳優の皆様! 一つ一つの言葉を相手に聞き取りやすく伝えるためにはどうすればよいか、日本語の特性をふまえなが分かりやすく教えてくださいました。 今回、なぜ5年生、6年生がこの学習を行ったかというと…、 そうです!「卒業式」で行う“よびかけ”を立派に行うことができるようにするためです! 6年生の子どもたちにとって「卒業式」は、小学校生活最後の“晴れ舞台”。 今日学んだことを活かして、最高の「卒業式」にしたいですね! |
|