令和6年度もよろしくお願い申しあげます

「か」

1年生、「め」の次は、「か」を学びます。見本の「か」を示された後、先生から3種類の文字が書かれました。どの文字もひらがなの「か」に見えるのですが、どこか見本とは違うようです。見本と見比べながら、より整った字書けるように練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あげはちょうの声

2年生は国語科で「風の ゆうびんやさん」を学習しています。本時では物語の登場するあげはちょうの声を思い浮かべながら音読します。子どもたちにとって、あげはちょうの声には、どんなイメージがあるのでしょうか。
番所をノートに移す際、「声」の漢字、1画目と3画目の横画の長さを間違えやすいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すいせんのラッパ

3年1組では国語科「すいせんのラッパ」を学習しています。「グローブみたいなかえる」を表す部分はどのように読めばいいのでしょうか。児童から「大きな声」「ゆっくり」「低い声」などの意見が出ました。
では、次は、「アリのようなかえる」について考えます。「グローブのようなかえる」とは対照的なようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たねの中

3年2組では理科で「たねまき」について学習しています。いろいろな種類の種が教科書に載っています。では、種の中はどうなっているのでしょうか?なかなか知る機会はないですが、今回は映像で観ることができました。児童は集中して画像を見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンド アート

4年1組では図画工作科で「ハンド アート」に取り組んでいました。まず手を形どって画用紙に描いていきます。そして、手の周りにはきれいな模様や美しい景色が広がる絵です。いろいろな絵の具の色を駆使して工夫して描いていました。できた児童は、漢字ドリルなどの課題をこなしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 式場設営
3/14 卒業式予行(10:00〜)
3/15 前日準備(1〜3・6年5時間目下校)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ