令和6年度もよろしくお願い申しあげます

整数と小数のしくみ

5年2組では数人ずつ聴力検査を受けている間に、算数科「整数と小数のしくみ」の単元プリントに取り組んでいました。ある数を10倍・100倍、1/10・1/100すると、位はどのように移動したでしょうか。しっかり思い出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

切り絵

6年生が図画工作科で取り組んでいる切り絵が進んでいました。細かい作業になりますが、ていねいに進めており、児童の根気強さが感じられます。切り絵が終わった児童は、休む間もなく算数の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

鶏肉のからあげは、ジューシーな鶏肉がカラっとした衣をまとい、かめば肉汁が口の中いっぱいに広がります。
中華スープはしっかりした味付けで、ごはんによく合います。
もやしとチンゲンサイは、甘酢でさっぱりといただけ、からあげの付け合わせにぴったりです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 漢字の学習

3年生になると、「館」などの難しい漢字もたくさん出てきます。
毎日新しい漢字を覚えるのが大変ですが、これからずっと使う大切な学習。
みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 すうじ

ワークブックを使って、すうじの学習をしました。
1年生は、まず丁寧にすうじを書くことからスタートです。
みんな静かにがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 式場設営
3/14 卒業式予行(10:00〜)
3/15 前日準備(1〜3・6年5時間目下校)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ