令和6年度もよろしくお願い申しあげます

「し」「へ」

1年1組では国語科でひらがな「し」「へ」を学んでいました。マス目を4つの部屋に区切って、1の部屋から4の部屋と名付けています。「『し』はどの部屋から出発して、どの部屋を通っているのでしょう?」「『へ』は4つの部屋を通ります。」など、ひらがなの形をとらえてノートに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土

1年2組では多目的室で聴力検査をしていました。その間、待っている児童は、教室で粘土遊びをしていました。細長いロープ状にして、渦巻きや文字を形作っている児童が多かったです。手のひらを使って、根気強く伸ばす作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風のゆうびんやさん

2年生では国語科で「風のゆうびんやさん」を学習しています。この単元では、人物の声を思い浮かべて音読をします。先生から「音読とは声に出して読むことである」「まる(。)や点(、)に気をつける」という説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Hello

3年生では外国語活動で、あいさつについて学習しています。テキストには、いろいろな国のお友だちが描かれています。「アンニョン ハシムニカ」など、世界のいろいろな国のあいさつについて、2人組になって練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Pass the ball.

3年生外国語活動の続きです。一通り学んだところで、「Pass the ball.」ゲームをしました。音楽が鳴っている間、ボールを持っている人が相手に手渡す際に「こんにちは、My name is 〇〇.」と話します。音楽が鳴り止んだ時にボールを持っていた人がアウトです。とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 式場設営
3/14 卒業式予行(10:00〜)
3/15 前日準備(1〜3・6年5時間目下校)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ