来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

ひもひも ねんど

9月13日(水)

 1年生が、図画工作の時間に油ねんどを使った活動をしました。

 粘土でひも状や小さなかたまりをつくり、それを思い思いに組み合わせながら、思いついたものを形づくっていきました。

 粘土は子どもたちに人気のある材料です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 給食

  【今日の給食】

  ●ヤンニョムチキン
  ●とうふのスープ
  ●切干しだいこんのナムル
  ●コッペパン(いちごジャム)
  ●牛乳
  
  
画像1 画像1

10より おおきな かず

9月13日(水)

 1年生、算数の勉強が進んでいます。
 今日は、数の線を見ながら、「○○より○多い数は、いくつになる」かを考えていました。
 ノートもきちんと書くことができています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動 跳び箱運動

9月13日(水)

 4年生が体育で、器械運動に取り組んでいます。
 先生に技のコツを教えてもらい、一人一人コースを選んで練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく見て 覚えて 相談して 答えてね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(水)

 久しぶりに体育館で桃陽グループ(1〜6年のたてわりグループ)で集まって児童集会を行いました。

 今日の集会は、集会委員会によるゲームです。
 集会委員の子どもたちが、いろいろな服装、しぐさ、持ち物で舞台の袖から袖までを行き来します。
 それを見た後で、「黄色い帽子をかぶっていた人は何人いましたか。」「ドッジボールを持っていた人は、後ろから何番目でしたか。」などのクイズが出されます。

 何が問題に出されるかまとがしぼれないように、集会委員の子どもたちが、しぐさなどを工夫しながら行き来するのがとても楽しかったです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 創立記念日
3/14 卒業式予行練習
3/15 卒業式準備(下校時間変更)

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

生活指導