朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

1月30日(火)2年生 算数〜公開授業

 2年生で教育委員会から講師の先生に来ていただき算数の公開授業が行われました。1メートルをこえる長さのたし算、ひき算の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)今日の給食〜チンゲンサイ

 今日の給食は、鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳です。
【 チンゲンサイ 】
 中国から日本に伝わった野菜の一つで、中国料理によく使われています。
 かぜの予防に効果のあるビタミン類が多く含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員にチャレンジ 1月30日(火)

昨日から「運動委員にチャレンジ」の取り組みがはじまりました。
今日は「かけ足とび」でした。今日も多くの子どもたちが参加していました。
本日のチャレンジの達成者は2名でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)運動委員にチャレンジ3

 運動委員会の子どもたちや挑戦する子どもたちが集中して取り組んでいました。明日は、「かけ足跳び」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)運動委員にチャレンジ2

 何分間も長く跳び続ける子どもたちが多くいました。それに対しての励ましの応援もしっかりとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより