朝の読み聞かせ
今日は、各クラスで地域の方にご来校いただき、読み聞かせをしていただきました。子どもたちも普段と同じように(?)姿勢良く、地域の方のお話を聞いていました。お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございます。
ご紹介いただいた本 「ころべばいいのに」「ぼくのかわいくないいもうと」「そんな時しんこきゅう」「つみきのいえ」「のねずみもんのつくったものは」「てんてこ はやくちことば」「ギンジとユキの1340日」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生が工作?
4年生が工作用紙で何かを作っていました。
算数の時間のようですが、何を作っていたのか気になって見てみると… 直方体と立方体を作っていましたよ(^^♪ みんな立体の性質を確認しながら、楽しそうにいろんな展開図を作って組み立てていました☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週も始まりました。
今週は、雨のスタートとなりましたが、例年より気温が高くて過ごしやすいですね(^^)
恒例の、6年生による各委員会のめあての発表も、残り少なくなりました。この姿を在校生はしっかりと目に焼き付けておいてほしいですね(^^)/ さて、森之宮小学校に新しい仲間が増えました! 二年生に二人と六年生に一人、今日から一緒に学校生活を送ります(^-^) みんなで学校のいろんなことを教えてあげましょう☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(2月19日(月))
今日の給食は、ごはん、牛乳、くじらのたつたあげ、まる天と野菜の煮もの、もやしのしょうがづけ、です。
日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使うことができるため、くじらは「捨てるところがない」と言われています。今日の給食では「くじらのたつたあげ」が登場します。 ![]() ![]() 2年生児童の緊急下校連絡につきまして(2月19日(月))
標題について、ご連絡いたします。現在2年生の風邪様疾患・感染性胃腸炎による欠席児童が急増しております。つきましては、児童の安全を最優先に、本日は給食喫食後、下校とし、22日(木)まで学級休業といたします。
13:15まで給食の時間となります。担任からの連絡等行った後、13:30頃からお家の方のお迎えをお願いいたします。通常14:45頃に5時間目終了となります。普段一人帰りをしている児童につきましてはこの時間頃から下校となり、いきいき教室に行く予定の児童につきましては、お家の方がお迎えに来られるまで学校内でお預かりいたします。 また、22日(木)に予定しておりました学習参観・懇談会につきましては中止とさせていただきます。 保護者の皆様にはご心配をおかけいたします。なにとぞ、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。 |
|