「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/15(土)土曜授業、代休なし ●6/24(月)水泳学習開始
TOP

7月11日 本日の給食

画像1 画像1
 献立は、鶏肉のからあげ、とうがんの中華スープ、ツナとチンゲンサイのいためもの、コッペパン、りんごジャム、牛乳です。とうがんは夏野菜です。水分がたっぷり含まれています。体を冷やすはたらきもあるので、暑いときにおすすめです。

7月11日 1年水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がビート板を使って浮く運動遊びをしました。ラッコうき、ビート板を頭に敷いて浮く、お尻に敷いて浮くなど楽しくできました。

7月11日 4年栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 区内の栄養教諭の方に来ていただき、「野菜を食べよう」の学習をしました。知っている野菜のビンゴゲームをしたり、献立に使われている野菜を緑黄色野菜とその他の野菜に分けたりしました。野菜のはたらきを学び、野菜をたくさん食べる方法を考えました。

7月11日 5年授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数は、「三角形の3つの角の大きさの和」を学習しました。三角形の3つの角を切り取り合わせてみると、180度になることがわかりました。家庭科は、卵のゆで方を学習しました。

7月11日 2年水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の水泳学習は、ビート板を使って遊ぶ、輪をくぐったりもぐったりする、宝さがし、水かけやきしゃぽっぽなどして遊ぶなど、4つの場をローテーションして水遊びをしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

丸山小学校安心ルール

学校だより

学校生活のきまり