分けた大きさのあらわし方を考えよう
2年生は算数科「分けた大きさのあらわし方を考えよう」を学習しています。正方形の折り紙を等しい大きさになるように半分に分けます。児童は、折り紙を縦や横、斜めに折って考えていました。
この後、同じ大きさに2つに分けた1つ分の大きさは「1/2」となることを学びました。さしを使って、書き順に気をつけてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃランド
3年1組は理科の時間に、おもちゃランド作りに取り組んでいました。磁石やゴムの力を使って、迷路や魚釣り、ロケットなど楽しいおもちゃが次々にでき上がっていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観の準備
3年2組では5時限目に行われる学習参観に準備をしていました。「がんばったこと発表会」がんばったことを見に来ていただいた方々へ伝えられるようにがんばっていました。
![]() ![]() 木版画
4年2組では図画工作科で取り組んできた「木版画」を掲示する準備をしていました。豊かな表情の鬼や福の神が描かれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー
4年生は体育科の時間に、ゴール型のボール運動として「サッカー」のゲームに取り組んでいました。みんなで声を出し合って協力しながら試合を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|