令和6年度もよろしくお願い申しあげます

6年 理科

水溶液の見分け方を考えました。
見た目やにおいで判別できるものもあります。
それだけでは判別できないものは、どうしたらいいのでしょう?
次の実験も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ねんど

ねんどを使って工作をしました。
思い思いのものを作っていましたが、どれも細かいところまでがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

3,4年生は運動会でエイサーに取り組みます。
4年生が教室で動画を見ながら動きを練習していました。
まだまだ始めたばかりですが、気合は十分な様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

マーボーあつあげどんぶりは、子どもにも食べやすいピリ辛加減で、食欲をそそります。暑い時期ですが、いくらでも食べられますね。
きゅうりは、あっさりとした味付けで、きゅうり本来のみずみずしさが感じられます。
りんごは、甘くてやわらかく、とてもおいしいです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

あるけ あるけ

1年1組では国語科で「あるけ あるけ」の詩を学習していました。この詩を読んで気の付いたことを出し合っていました。同じ言葉が繰り返し使われていて、リズムよく読むことができる、この詩の特徴に気がついていったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 式場設営
3/14 卒業式予行(10:00〜)
3/15 前日準備(1〜3・6年5時間目下校)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ