☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

図書室の様子

画像1 画像1
図書室では、Onebook Osakaの投票もしています。

図書室より(本の寄贈)

画像1 画像1
日本教育公務員弘済会 大阪支部 さまから本の寄贈がありました。早速図書室に並べてもらいました。子どもたちが興味を持って本を手に取り読んでいました。

「これをさらにどうにか美味しく食べようと考えた結果、パンに挟んでみると相性抜群のホットドッグになりました。給食とは思えないくらい、キッチンカー並みの美味しさでした。」

 9月21日(木)の献立は「黒糖パン・牛乳・ウインナーのケチャップソース・スープ・焼きかぼちゃ」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「かぼちゃ、甘かった。」
「スープ美味しかったです。」
2年生
「今日は時間内に食べることができました。」
「ソーセージをパンの中に入れて食べたら美味しかった。」
「ケチャップのソースがよかったです。」
3年生
「ソーセージの香りがよかったです。」
「ウィンナーは味が濃くて美味しかったです。もうちょっと薄くしてもいいと思います。」
4年生
「ソーセージ美味しかったです。」
5年生
「ソーセージがパリッとしてて、その食感がよくて美味しかったです。」
「ウィンナーをパンに挟んで、食べました。」
6年生
「スープの塩加減が美味しかったです。」
「ウィンナーはそのままでもすごく美味しかったですが、これをさらにどうにか美味しく食べようと考えた結果、パンに挟んでみると相性抜群のホットドッグになりました。給食とは思えないくらい、キッチンカー並みの美味しさでした。」
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 算数

画像1 画像1
2年生は算数で、かけ算の筆算の学習をしています。基本の学習になるので、ひとつずつ丁寧に学習しています。隣の人との教え合い学習もしています。

6年生 課内実践(韓国・朝鮮の文化)

画像1 画像1
今日の3時間目に、6年生はソムセンニムから「韓国・朝鮮の文化」について学習しました。服装や食文化などについて、クイズ形式で楽しく分かりやすく教わりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

楽しい給食

学校安全マップ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

登校許可証(出席停止等に関して)

学校だより