「イテテテテ!」![]() ![]() ![]() ![]() メンター研修とは、教員の若手を中心とした大人の学びの場です。 定期的に集まり、様々なテーマで互いに研鑽し合う場です。 今年度最後は「少林寺拳法!」 護身術にも繋がる技の数々をかけたり、かけられたりしながら学びました。 学びを通して、親睦にも繋がり、互いを知るとてもいい機会になっています! つながる!チーム長原の大人たち! また来週ね!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後の地区別の集まりです。リーダーからサブリーダーにバトンタッチする会でもあります。 もしもの時には、集団で帰る場合があります。その時のための訓練にもなりました。 元気に「さようなら」と門を出ていく子どもたち! また、来週待ってるよ! 子どもの力!![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の会場づくりが、サブリーダーの手によってつくられました。 さすがリーダーを前にした子どもたちです。みんなで力を合わせて、会場づくりを行いました。凛とした空気が体育館を覆っています。 また、玄関掲示には、リーダーの最後の作品が飾られています。分割された校舎の一枚一枚を分担して、見事に作品として完成させました。 慣れ親しんだ校舎ともあと数日でお別れです。最後まで子どもたちのことを見守ってください。 感謝のバトン!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学年では、リコーダーをメインに先生たちのギターやバイオリンも仲間入りして、素敵なハーモニーを奏でました。 サブリーダーはさすが高学年の合奏!手拍子も入り、観客を巻き込む演奏でした。 リーダーからは「ありがとう」への「感謝」として、新時代の合奏を披露!子どもたちの視線を釘づけにしました。 プレゼント交換では、1年生からのメダル、そしてスマイル班からのメッセージシートを、6年生からはぞうきんをそれぞれ受け取りました。 さあ!リーダーは卒業まであと13日です!残りの日々を元気に過ごして、みんなで卒業式をつくりましょう! ありがとうの花![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後からは、「ありがとう」の花が体育館に咲き誇りました! リーダーのみなさんが少し照れながらも、素敵な笑顔でひな壇に上がりました。 進行役は、すべてサブリーダーと4年生です!緊張しながらも自分の言葉で伝える姿が素晴らしいかったです。 各学年からのメッセージは、合唱や合奏にのって伝えられました。低学年の子どもたちの一生懸命に伝えようとする姿は、可愛さも相まって、見ている人たちをほのぼのとさせました。(続く) |
|