歯みがき見まもり隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
健康委員会の児童が幼稚園に出張して、歯みがき見まもり隊の活動を行ってきました。
歯ブラシの毛先が広がっていないか、名前が書かれているかをチェックします。
2回目となる今回は、「イーハー」の歌に合わせて歯をみがく順番を教えながらの見守りとなりました。
見まもり隊員たちは、先月よりも少しだけ緊張が解けている様子もありましたがまだまだ表情は硬めで、園児さんの方がニコニコとリードしてくれていました。
次回は、2学期の9月です。

7月6日 児童集会

今日の集会は英語でゲームをしました。体験入学の友達が英語でゲームを進めてくれました。
はじめは、チャンツ『「バナナ」じゃなくて「banana」』でウォーミングアップです。
そして、「サイモン セッズ…」という、日本での「船長さんの命令です」と同じルールのゲームを楽しみました。その場で歩いたりジャンプをしたりして、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(水)の給食

 この日の給食は、パエリア、ウインナーとキャベツのスープ、すいか、黒糖パン、牛乳でした。
 パエリアはスペイン料理の一つです。旬の赤ピーマンを使っています。
 すいかは1年に1回登場します。1個のすいかを64人分に切り分けます。海老江西小学校には、すいかが3個届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から7月

今日のオンライン学習、ご協力ありがとうございました。トラブルなく実施することができました。
いよいよ今日から7月!夏休みまであと少しですね。暑い日が続きますが、体調に気をつけて、また、月曜日に会いましょう。
画像1 画像1

7月1日 オンライン学習 5・6年生

最後は5・6年生です。5年生は、国語の学習をしました。睦月、如月、弥生、…と月の表し方をみんなで確認したあと、教科書も使って学習しました。6年生は、算数の計算ドリルの答え合わせをみんなでしました。そのあと、社会科の歴史クイズで、学習の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり