令和6年度もよろしくお願い申しあげます

アート・カード

4年2組では図画工作科の時間に、いろいろな芸術絵画のカードを使って、マッチング・ゲームをしていました。班で相談しながら、絵画の共通点を見つけてグループ分けします。共通する項目は、主題・技法・形や色・材料などがあります。子どもたちは、多様な視点を考えて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風と気象情報

5年1組では理科「台風と気象情報」について学習していました。「台風はどのように動き、台風が近づくと天気はどのように変わるのか」を調べていきます。先生から、「台風を調べるのは危険だ。吹き飛ばされるかも。どうしよう。」と投げかけられましたが、「アメダスがあるから、台風のところまでいかなくていい。」という意見がありました。
この後、台風に遭った経験について出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動

5年2組では学級活動の時間に、各係の掲示物を作っていました。係のメンバーや仕事の内容などについて、わかりやすく楽しい掲示物を作っていました。2学期、学級のお友だちが気持ちよく学校生活が送られるように、各係で協力して取り組んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武士による政治のはじまり

6年生では社会科で、武士による政治が始まったころについて学習していました。平清盛がなぜ力をつけてきたのか、その後源頼朝がどのようにして鎌倉幕府を開くことができたのかを調べていました。
平氏が栄えた時代を歌と踊りにした映像を観て、楽しく学べました。昔流行したお笑いのネタ「本能寺の変」を思い出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

オイスターソース焼きそばは、コクのあるソースの風味が食欲をそそり、どんどん箸が進みます。
えだまめは、粒が大きくふっくらとしていて、とてもおいしいです。
チーズはおやつ感覚でいただけるので、子どもたちにも人気です。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行(10:00〜)
3/15 前日準備(1〜3・6年5時間目下校)
3/18 卒業式 スクールカウンセラー在校
3/19 ICT支援員在校

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ